株式会社 水本機械製作所 ステンレスチェーン・金具・ジョイント・メーカー

Quality

成分・品質・材質について

SUS304・SUS316ステンレス鋼

鉄の6大元素と、クロム・ニッケルの合金で、さびにくい鋼と表現されています。ステンレス鋼は、表面に「酸化被膜」という薄い膜を形成し、それが安定して変化しない状態を保っています。SUSと書き、呼びとしては「サス」「エス・ユー・エス」と呼ばれています。SUS304は18%のCrと8%のNiを含むステンレス鋼で、通常「ジュウハチハチ」と呼ばれています。
SUS316は18%のCrと12%のNiを含み、それにモリブデン(Mo)を添加して耐食性、耐孔食性をさらに向上させたステンレス鋼です。

成分表

分類 種類記号 化学成分%
C Si Mn P S Ni Cr Mo
オーステナイト系 SUS304 ≦0.08 ≦1.00 ≦2.00 ≦0.045 ≦0.030 8.00~10.50 18.00~20.00
SUS316 ≦0.08 ≦1.00 ≦2.00 ≦0.045 ≦0.030 10.00~14.00 16.00~18.00 2.00~3.00
SUS316L ≦0.030 ≦1.00 ≦2.00 ≦0.045 ≦0.030 12.00~15.00 16.00~18.00 2.00~3.00
SUS310S ≦0.08 ≦1.50 ≦2.00 ≦0.045 ≦0.030 19.00~22.00 24.00~26.00
マルテンサイト系 SUS420J2 0.26~0.40 ≦1.00 ≦1.00 ≦0.040 ≦0.030 (1) 12.00~14.00

(1)Niは0.60%以下を含有してもよい。

性質と用途

オーステナイト系 SUS304 食品設備、一般化学設備、原子力用など最も広く使用。
SUS316 海水をはじめ各種媒質に304より優れた耐食性がある。耐孔食材料。
SUS316L 316の極低炭素鋼、316の性質に耐粒界腐食性を持たせたもの。
SUS310S 強加工後もμ≦1.01を維持する完全非磁性鋼。耐酸化性にも優れ、耐熱鋼として使われる事が多い。
マルテンサイト系 SUS420J2 焼入れ後戻しにより高強度が得られる。(引張強さ950N/m㎡)
刃物・弁座・バルブ・盗難防止用チェーンなどに使用。

表面処理

電解研磨仕上(表面処理で、長期的に光沢を失いにくく、水洗いで汚れも落ちやすい。)
静電塗装(ブラック・ブロンズ 他カラー)
金メッキ 他

熱処理

オーステナイト系
固溶化熱処理(基本的な熱処理で熱間加工や溶接により析出したCr炭化物などを固溶させ耐食性を増大させる。)